国際俳句協会 -HIA- は
世界中で詠まれ親しまれているhaiku
日本の俳句の国際交流をお手伝いします。

HIA

第27回
HIA俳句大会

投句締切 : 2025年9月20日(土)
表彰式 : 2025年12月1日(月)

詳細はこちらから

俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会 総会
HIA 総会記念講演のご案内(6月30日)

詳細はこちらから »
(定員のため受付終了)

新着情報

第27回 HIA俳句大会
第27回 HIA俳句大会

記事を読む

第44回時雨忌全国俳句大会
第44回時雨忌全国俳句大会

記事を読む

第29回 一茶ゆかりの里俳句大会 作品募集
第29回 一茶ゆかりの里俳句大会 作品募集

記事を読む

8・19俳句記念日/俳句大会
8・19俳句記念日/俳句大会

記事を読む

市立伊丹ミュージアム特別展「旅する芭蕉──野ざらしを心に風のしむ身かな」
市立伊丹ミュージアム特別展「旅する芭蕉──野ざらしを心に風のしむ身かな」

記事を読む

ヘルマン・ファンロンパイ氏が来日、岸田前総理と都倉文化庁長官を表敬訪問
ヘルマン・ファンロンパイ氏が来日、岸田前総理と都倉文化庁長官を表敬訪問

記事を読む

俳句のユネスコ登録に向けて

世界で一番短い詩、
俳句ユネスコ

俳句は、世代から世代へと伝承し
発展させて未来に繋ぐべき文化遺産です

俳句ユネスコ登録に向けての応援メッセージ
有馬朗人
俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会
前会長

俳句を通して
世界平和を

ヘルマン・ファンロンパイ
元欧州連合 (EU) 大統領
日本EU俳句交流大使

俳句は詩であり、
生き方である

俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会

2017年4月24日、当協会の有馬朗人会長(当時)を初代会長として「俳句」のユネスコ無形文化遺産登録をめざす協議会「俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会」が発足しました。

協議会には、松尾芭蕉のふるさととして知られる三重県伊賀市をはじめ、正岡子規のふるさとの愛媛県松山市など、俳句にゆかりのある全国の自治体と、当協会を含む4つの俳人団体が参加しています。

俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会
(画像クリックで外部サイトに移動します)

入会のご案内

国際俳句協会では会員を募集しています。入会にご興味をお持ちの方はこちらのページをご覧ください。

寄付のお願い

国際俳句協会では、本協会の趣旨に賛同される個人、団体、又は法人からの寄付も歓迎しております。